コミュニケーションを大切に、細やかな対応で保育施設を支援
2019年度にグループ会社であるライクスタッフィング株式会社へ入社し、2024年にライクキッズ株式会社 業務部 公的事務課へ異動した佐藤 明星。現在は、各地域の保育施設を担当し、監査対応時にはスーパーバイザーと同行するなど、現場と行政の橋渡し役として活躍しています。
相手に伝わるコミュニケーションを大切にしながら、正確かつ円滑な業務遂行をめざす彼女に、仕事のやりがいや職場の魅力、そしてプライベートでの楽しみについて話を聞きました。
▼talent book
コミュニケーションを大切に、細やかな対応で保育施設を支援

現在の業務内容について教えてください。
現在の業務では、保育施設に関する補助金の請求対応を担当しています。具体的には、東京、神奈川、千葉、愛知、大阪の各地域の施設を担当しています。
また、監査対応時には保育園にスーパーバイザーと同行し、補助金に関する質問にお答えしています。申請には期日があるため、スケジュール管理を徹底し、細かな調整を行いながら、円滑に業務が進むよう努めています。
これらの業務を通じて、保育園の運営に必要なサポートをしています。
これまで大切にしてきた想いや価値観はなんですか?
これまで大切にしてきたことは、コミュニケーションです。行政や園長先生との電話でのやり取りが多いため、相手に思いが伝わるよう言葉を選び、慎重に伝えるよう心がけています。
また、社内ではスーパーバイザーと密に連携し、正確な情報を収集することを大切にしています。さらに、事務課内で後輩に仕事を教える際は、相手が理解しやすい伝え方を常に考えながら指導するよう努めています。
今の職場環境で好きなところを教えてください。
現在の職場で好きなところは、人間関係がとても良いところです。上司が優しく、困ったことがあればすぐに相談できる環境が整っています。
また、後輩とランチに行く機会も多く、仕事やプライベートの話をしながらリラックスした時間を過ごしています。こうしたあたたかい雰囲気の中で、気持ちよく働けることをとても嬉しく思います。
今(プライベートで)興味があることを教えてください。
現在、アウトドア活動にとても興味を持っています。夏はSUP(スタンドアップパドルボード)を楽しみ、冬はスノーボードと、季節ごとのアクティビティを楽しんでいます。
とくに、川や湖でSUPをしながらキャンプをすることが夢で、自然の中で過ごす時間を大切にしています。仕事の疲れを癒すために、自然と触れ合いながら心身をリフレッシュできる機会をもっと増やしていきたいと思っています。
※ 記載内容は2025年4月時点のものです